2022年12月22日木曜日

上村ブロガー、今年の反省文。

今年の出勤日も残すところあと一週間を切りました。
2022年ももう終わります。
今年はコロナが日常化した一年だったなと思うことと、
値上げ値上げの一年だったなという印象があります。

さてここで振り返ってみると、このブログの初投稿は2015年4月。
もう7年8ヶ月もやってるんですね!ヽ(゚Д゚;)ノ!!

その7年8ヶ月の歴史の中でも特に今年は
あまり記事を書くことができませんでした。
別に特別今年が忙しかったわけではなく、
面白ネタが無かったんです!( ̄m ̄〃)

ですがみなさん!!
来年春は上村技研始まって以来のビッグニュース
お届けすることができると思いますので(多分)

こうご期待!!( ´艸`)

ところで今年、謎にアクセスが多くなった記事があります。


↑こちらはアクセス数の多い順に並べたものですが、
なんと測量士試験ネタを超して、
が1位になってしまいました!Σ(゚ロ゚;)

この記事は2021年5月に投稿したものですが、
今年になってアクセスがぐんぐん伸び、
1週間に50~60回ほど閲覧されており、
今日現在このような結果に・・・

なぜみなさんExcelで3次方程式を解きたいのでしょう??
それを単純にExcelのここにこれを入力しろ!
とわかりやすく説明しているサイトが無いので、
めずらしいっちゃめずらしいのでしょうが・・・

全体的に見ても、試験ネタExcelネタはアクセスが多いので、
来年もこのあたりは外せないネタなのかなぁと思いますが、
もう試験いい加減飽きたしなぁ...ρ(・ω・、)
Excelネタはまた頑張ってUPしようかな!と思います。

あとはやはり、上村ブログと言えば、ユルイ面白ネタなのでw
面白ネタを求めて来年も頑張りたいと思います!!

2022年12月14日水曜日

年末年始 休業日のお知らせ

 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

弊社では、下記日程を年末年始の休業日とさせていただきます。

■年末年始休業期間
2022年 12月29日(木) ~ 2023年 1月3日(火)



なお、12月28日(水)の通常業務は午前中までとさせていただきます。
1月4日(水)は午前中のみ、1月5日(木)より通常業務を開始いたします。

休業期間中にいただいたお問合せについては、
業務開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2022年10月26日水曜日

測量体験学習に講師として参加しました!

 去る10月7日、中津市立本耶馬渓中学校にて測量体験学習が開催され、
弊社測量士が3名講師として参加させていただきました!

まずは、測量・設計とはどんな事をするのか?
例えば普段通っている道路はどのようにして造られているのか?
というところから学習がスタートし、
実際にトータルステーションを使って距離を測ったり、
レベルで高さを測ったりしました!




少子高齢化・人口減少社会に伴い、労働人口も減少していく日本社会。
そんな中、我々測量設計業は特に若手の入職者が少ない状況が続いています。

未来を担う中学生に向け、測量がどういったものであるか、
どんな手法を用いて、社会においてどのような役に立っているのか、
そのような事を伝えていく活動は大変意義のあるものだと思います!

2022年9月30日金曜日

測量士に合格したはずなのに計算ができなさすぎ問題

 はい!今日はですね。
まぁタイトル通りなんですがw
もう、あまりにも計算ができなくて呆れた話です(* ̄m ̄)ノ彡☆


私、10月の連休明けにRCCMのB試験を控えておりまして、
あと2週間きっちゃったわ~、
そろそろ勉強しとく?という気になり(←やっと)
毎年同じだし、まぁテキトーにやっときゃいいでしょ!
とタカをくくっている問題4-1の過去問題を、
今年初めてやってみたら!

ォォォォッォォォォォΣ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ

全然でっきなーーーい!!マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?

という感じなんですが、
まぁなんとかなるだろ( ̄∀ ̄)
とこの期に及んでまだタカをくくっております( *´艸`)

ま、そりゃいいんですけどね(←よくない)
ガチでショックだったことがありまして!!

それがコレ↓

2022年9月26日月曜日

社長のサプライズバースデーパーティー

 

先週末の22日、サプライズで社長の
バースデーパーティーを企画し、開催しました!

ゴルフ帰りの社長へ、測量部G次長から電話。
「実は個人的に話したいことがありまして・・・」

バースデーパーティーの事は言わずに
夕方会社に寄ってもらいました( *´艸`)




社長にも喜んでもらえ、
社員にとっても楽しいひと時となりました!

2022年9月22日木曜日

赤いテープの正体

現代において、環境に配慮した
サステナブルな仕事をしていくことは、もはや常識です。

本日は、上村技研が取り組んでいるSDGsをご紹介!

SDGsについて詳しくはコチラ


ハイ、この、ど~~~見てもアヤシイ(´゚艸゚)∴
赤い目印テープですよ。

ええ、ええ、わかってます!!
みなさんの言いたいことはよ~~~くわかってます!!w

境界杭や鋲の位置が草や藪などで隠れて認識しにくい時に使うコレ。
なんと、時間が経つと溶けるんです!!

ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ

ということで、環境に優しいのです♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ 


SDGs17の目標のうち、15陸の豊かさも守ろうの項目で
森林の回復及び持続可能な利用を確保する。
というところに配慮したテープなのです!

スゴイやんか!ヽ(゚Д゚;)ノ


今ですね、SDGsに取り組む企業は増えていると思いますが、
少なくともこの業界の身近なところで、
SDGsなんてまったく見聞きすることがないのが現実です。

地方の中小企業や個人事業主が中心だということもあると思いますが、
こういった世の中の流れやスタンダードに非常に疎い業界だなと思います。

自社の経営や儲けに関係ないことは、
関係ない!(゚Д゚)
という考えは時代的に終わってます

まずは身近なところから、
こういった環境への配慮をしていけたらと思います。

2022年8月2日火曜日

測量機器の技術講習会

 先日、近隣の公園にて、
地上型3Dレーザースキャナと、
ネットワーク型RTKの技術講習会を行いました!







近年、甚大化している自然災害への迅速な対応のため、
また、人手不足、長時間労働の軽減のため、
様々な測量技術が開発・導入されています。
新しい技術に対応すべく勉強していかなければなりません。

2022年7月29日金曜日

K元部長の誕生日&カーボンニュートラルについて

ハッ Σ(゚ロ゚;)!!
待って、今日ブログ書かないと、
7月は一回も更新してない事になる!

というわけで、あわてて書いております、
みなさんこんにちは!!


湯布院でおいしかったソフトクリームの写真♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ
夏っぽいのであげました♪
本記事とは一切関係ございませんw


本日はですね、このブログによく登場する
K元測量部長のお誕生日でございまして、
朝、お祝いのメッセージを送ると、
「朝ごはん食べて寝てました。
これから台風対策でテラスの屋根を固定します」
との事でした。

今のところ九州上陸は無さそうな予報になってますが、
少なからず影響はあると思われますので、
みなさん油断せずに気を付けましょう!

それでなくても近年、夏は各地で
ゲリラ豪雨に見舞われます。
このところ毎日のように、
冠水した住宅地のニュース映像などを目にします。

加えて今年は梅雨明けが早かったせいで、
もうかなり夏が続いている感じがします。
やっと来週から8月。
まだまだ暑い日が続きますし、
この先も大雨、台風被害が心配ですね。

これも地球温暖化による気候変動の影響なのでしょうが、
そことがハッキリ判明したのは、二十数年前なんですよね。
政府は2050年のカーボンニュートラルを宣言し、
脱炭素社会の実現に向けて各業界は動いています。

「カーボンニュートラルの実現にむけて」
という論文を書けるようにしておかなければならない私は、
今ネタ探しに必死です。・゚・(*ノД`*)・゚・。

そんな中見つけたyoutube動画で、
凡人にもわかりやすく面白く
解説されている動画を見つけたのでご紹介です!

特に②の車と農業の話が興味深かったです。
論文書く人、よろしければご参考にどうぞ!

2022年6月23日木曜日

R4 RCCMの論文テーマ発表で憂鬱な件。

 暑いι(´Д`υ)!
暑いですね皆さん!
梅雨どこ行った?!
というような毎日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?

さて、標記の件につきまして、
わたくしは憂鬱な日々を過ごしております。。。
(;ωノ|柱|。。。


コレコレ、コレですよ↑
(画像クリックでこのページへジャンプします)

いや今年はね、もう受けなくていいかぁ、と思ってたんですよ。
そんないくつも部門登録してたって、
いったい何の専門家なのかわからないし、
あー、この人論文得意なんやーっていう感想しか持ちません。
(私がそうだからです)

だけどですねぇ、、、
K常務がやってきて言うんですよ!
「え?受けんの?( ゚Д゚)受ければいいやん!(`Д´)
会社助かるんやけんヽ(`Д´#)ノ」
↑圧。

というわけで前置きが長くなりましたが、
今年もまた論文書かんといけんようになりましたので、
ここで一つボヤいてみようと思ったわけですよ。

ハイ!気を取り直して!
令和4年 問題Ⅲ管理技術力 出題テーマは以下の6つです!

(1)担い手確保と働き方改革
(2)カーボンニュートラルの実現に向けて
(3)SDGsへの取り組み
(4)安全な国土づくり
(5)維持管理と長寿命化
(6)ICT、IoT、AI 技術の利活用

おぉΣヽ(゚Д゚○)ノ!
やはり来たか!NEWテーマ!!
(2)カーボンニュートラルの実現に向けて
(3)SDGsへの取り組み
が新しいテーマですね。
その代わりにコンパクトシティ設計成果の品質向上が消えましたね。

コンパクトシティが嫌いだった設計部Kくんは
この朗報にほくそ笑む。
「コンパクトシティ消えましたね。。。(。-∀-)」

がしかし、私を憂鬱にさせるのはこのNEWテーマなわけですよ。
また一からテーマについて勉強して、
とりあえず1200~1600字で論じる必要があるわけです。

(今年は1200字~という最低文字数制限が設定されていますね。
昨年はこれがなく、文字数が少なくても合格基準はクリアだったようです。)

私とて、このブログの文章のようにw
決して思い付きでホイホイ論文が書けるわけではありません。
評価される論文を書くために、かなり勉強します。

そこで、このブログで愚痴りながらw NEWテーマについて
勉強していこうと思います"φ(・ェ・o)~♪


まずは(2)カーボンニュートラルの実現に向けてです。
キーワードは以下のとおり。
地球温暖化
再生可能エネルギー
グリーン成長戦略
イノベーション
グリーン社会
デジタルトランスフォーメーション(DX)
働き方改革

カーボンニュートラルとは、
温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します。
2020年10月、政府は2050年までに
温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする
カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。

これは環境省の脱炭素ポータルのトップページに
記載されている内容です。
これ、論文の書き出しに使えそうですね!

まぁつまり、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量と、
植林、森林管理などによる吸収量をプラマイゼロにしよう!
という事ですね!

キーワードに働き方改革が入っているのが、
ナニソレ?(・д・)?って感じなのですが、、、
いらん残業すると会社の光熱費が増えるから、とっとと家帰れ!
っていう意味でしょうか?

現状と課題に対して、
実現に向けての対応のあり方を書けばいいので、
これは書けそうですね!


ハイ次!NEXT!!
(3)SDGsへの取り組み
キーワードは以下のとおり。
飢餓
水循環
エネルギー
技術革新
まちづくり
気候変動
生物多様性


SDGsとは
持続可能な開発目標
(Sustainable Development Goals)
のことで、
2015年9月の国連サミットで採択された
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際指標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、
地球上の「誰一人取り残さないleave no one behind
ことを誓っています。

RCCMの論文では、我が国の課題について書かないといけません。
世界の事を書いていいのなら、いくらでも書けそうですが、
日本としてどういう課題があり、
その解決に向けた建設コンサルタントの役割を
書かなければならないところがポイントですね。

だってさ、飢餓って。。。(;´-`)
現代の日本において、事件性のあるもの以外、飢餓はさすがに稀。
諸外国への援助、という切り口でしか書けない気がします。
外国人労働者の積極採用で、故郷の飢餓状況を間接的に支援するとか?

SDGsは企業の取り組みが重要視されていますが、
2021年7月に発表された調査によると
積極的な取り組みを行っている企業は、40%に留まり、
何の取り組みもしていない企業は50%超にのぼります。

そもそもこの現状こそが課題ですよね。

建設コンサルタント業界において、
積極的にSDGsの取り組みを行っている会社が
いったいどの程度あるでしょうか?
ほとんど無い気がします(-_-;)
(自分の会社に無いことなので、そう感じるだけでしょうか)



これからの世の中は、自分たちがただ儲ければいい。
という考えでは生き残れない時代です。

そういった意識の低い業界にメスを入れるべく、
建コンがRCCMの論文にこれらのNEWテーマを
入れてきたんでしょうか。

それなら書いてやろうじゃないか!!
ヽ(`Д´#)ノ

なんかちょっとやる気になってきました(。-∀-)

そんなわけで今年もRCCMは受験しますので、
関連ネタがあればまたUPします!

2022年5月27日金曜日

インスタグラムフォロワー数が200を超えました!

 


ブログ以上に更新できていないインスタグラムなのですが(;^_^A
気が付けばフォロワー様も200超えΣ(゚ロ゚;)

なかなか映える写真にこだわると投稿ができないので、
もう映えなくても文章勝負で投稿するしかないですw

フォローしてくださっている皆様、
本当にありがとうございます!

2022年5月23日月曜日

リモートセンシングと測量士の存続危機?

 私どもが主に請け負っている地籍調査(国土調査)
近年は土地所有者の高齢化や
空き家問題に伴う不明所有者の増加など、
マニュアル通りには調査を進められない要因が増えています。

このような問題の中の一つである、
山村部における調査に対応する技術が進んでいます。
山の中に調査対象区域があり、
現地で境界を確認することが困難な場合、
リモートセンシングという技術での調査・測量が始まっています。

簡単に言いますと、
現地での立会いの負担を軽減する
という事です。

すごく簡単に一言で済ませましたがw
これを適用するにはいくつか条件があり、
そのための設備と技術が必要になります。

というわけで、社内で技術講習会が行われました!


若手社員を中心に、実践法を学びました。


さて、先日、弊社がお世話になっているある方が、
「測量士は20年後には必要なくなりますよ!」
とおっしゃってました。

いやいやいや、ここ全員測量士やっちゅーの!( ゚Д゚)!
とツッコミたくなりましたがw

そのような取得するのに手間のかかる資格はなくとも、
器械化により誰でも測量が可能な時代はもう来ているということです。

測量専門学校を卒業し数十年。
測量士となり数々の困難な現場をこなし、
今日に至っているK常務は、
どんどん自動化されていく測量機器にご不満のご様子。

「そんなの全然おもしろくねぇ!!
器械が盗まれんよう、見張るだけや!
ガードマンや!!ヽ(`Д´#)ノ」

現段階ではもちろん、測量法第48条、49条により、
技術者として基本測量又は公共測量に従事する者は、
国土地理院に登録された測量士又は測量士補でなければならない。
という事が定められており、
測量士が一人以上いなければ測量会社は成り立たず、
測量士でなければ仕事は契約することができません。

これが覆される未来がやってくるのか?!
あなたは、どう思いますか?

2022年4月19日火曜日

CPDポイ活強化シーズンです!


本日は、RCCMで、スキマ時間を使って誰でもできる
CPD単位を取得するための取り組みを書きます。
CPDのポイ活ですね!(( ´∀`))

ではまずRCCMに限らず、必要とされるCPDの概要から。


 CPDとは
Continuing Professional Developmentの略で、
資格取得後も継続して学習し、技術の研鑽に努めましょう。
という取り組みで、業界の資格認定団体が実施しています。

資格取得者がその技術の研鑽に要した時間を単位とし、
資格登録更新時、定められた単位の取得が義務付けられています。
学校で進学するのに必要な単位があるのと一緒ですね。

社内では、CPD単位が取得できる講習会には、
業務が落ち着いているこの時期に積極的に参加しよう!
という話題になります。

資格によって異なりますが、CPD単位を取得するには、
資格認定団体の指定する講習会への参加が必須となるものもあり、
・講習会の受講に費用がかかる
・地方には研修会が少なくて単位を取得しにくい
・講習会を開く公益法人などの団体が焼け太りするだけ
という指摘もあります。

私が言ってるんじゃないですよ!
Wikipediaにそう書いてるんですよ!www

まぁその通りですがね( ̄m ̄〃)


ここからは本題のRCCMについてです。

2022年3月30日水曜日

R3年度 RCCM資格試験の結果

今年度の業務も一段落し、
桜の咲くうららかな季節となりました(人´ω`)♪



 


さて、去る3月1日に今年度のRCCM資格試験の合格発表があり、
弊社から2名合格致しました。

論文が書けんかった!
来年また頑張る!
と言っていた設計部Kくん。
合格発表の日も、
「僕はダメだったんで、、、」
とどんより気味。

は~、まぁ私は合格やわな。
(いつも謎に強い自信↑)
Kくんになんて声をかけるべきか・・・
ほんでまた私だけ合格すると、
ま~たおまえか!!
みたいな空気になるやんか~(-公-、)
まぁ、今年もまた頑張りよ!
って言うしかないな!

などと考えている私の横から、Kくんの驚きの声。
「えっ・・・、ある・・・!Σ(゚ロ゚;)
これ、これ、番号間違いないですよね!!」
二人で受験番号を確認。
無事Kくんも合格した次第でございます!
v(゚∀゚v)三(v゚∀゚)v

参考になるテキストを探したり、
択一問題対策に便利なアプリを見つけたり、
すごく頑張っていたので、ほんとに合格できて良かった!

これで今年度も業務と共に一段落という感じがします。


そしてその後、郵送されてきた合格証と共に、
CBT試験に関するアンケートが同封されており、
少なくとも今後2年間はCBT試験により実施、
コロナ禍が続けばそれ以降も続くと記載されておりました。

というか、私は今更筆記試験なんて考えられません(;^_^A 
もう書けないよあんなの無理無理!ヽ(`Д´#)ノ

こんな事を書きますと、
1日かけて5400字にわたる論文を書き、
受験者の中には絆創膏や湿布を貼って参戦する方までいるという、
腱鞘炎ギリギリの己の筆圧の限界を試される、
あの難関試験Gの受験者様に怒られそうですが(´゚艸゚)


令和3年度も終わります。
今年度、RCCM資格試験が大きく変わった内容は、
カテゴリーのRCCM資格試験にまとめておりますので、
ご参考にしていただければ幸いです。

2022年3月10日木曜日

Excel×一筆地測量 実施者検査記録表&プチ質問

 本日は、このブログで意外とアクセスが多い、
Excelの関数ネタをやりたいと思います。


年度末の検査ラッシュの中、
常時別の営業所で仕事をしている測量部のMさんから電話が。
「実施者検査記録表を開いてもらえますか?」
で、開いてみたのはコチラ↓


「検査値②のセルが空白の場合、
較差②-①のセルも空白になるようにならんかなぁ」

なるほど...( ̄ο ̄)...
赤で囲んだ部分も空白にしたいと言ってるんだねM氏。
それはなんかできるはず! 5分待ってくれ!o(*・ω・)ノ

というわけでまず、較差②-①のセルには、
=IF(I17="","",L17-I17)
という式が入っているのを確認。

つまり、計算値①(I17)が空白なら較差②-①は空白になり、
そうでない場合は計算値①-検査値②(L17-I17)という式ですね。

まぁだから、検査値②のセルが空白の場合も
較差②-①のセルを空白にしてくれ!
という式を書き足せばいいわけです。

IF関数を複数条件で使いたい場合の定番は、
OR関数を組み合わせる方法です。

=IF(OR(I17="",L17=""),"",L17-I17)

はいこうなります↑
計算値①(I17)か検査値②(L17)のどちらかが空白の場合、
較差②-①のセルを空白にしてくれ!
そうじゃなければ計算値①-検査値②(L17-I17)の答えを出せ!
という式にしました。

でなんか他にないかなと思って調べてみたら、
こんな関数もありました。
ISBLANK
セルが空白かどうか調べる関数です。

これもIF関数&OR関数の組み合わせで使うので、この場合
=IF(OR(ISBLANK(I17),ISBLANK(L17)),"",L17-I17)
としても同じ結果が得られます。

で、最初のMさんからの電話を受けた後、
他の仕事でもバタバタしており、
とっさにOR関数が思いつかず、
とりあえず適当に思いつくまま強引に
元の式にISBLANKをくっつけた(。-∀-)wのがコチラ↓

=IF(ISBLANK(L17),"",IF(I17="","",L17-I17))

これでも較差②-①のセルは空白になります。


これ関数わかる人が見たら、
なんでこんなワケわからん式にしちょんの??
って思うやろうな!( ̄m ̄〃)w
バレないうちに、一番ベタなOR関数に修正しておこう。。。



さて私には日ごろ、様々なプチ質問が
社員から寄せられるのですが、
先日はK元部長からこんな質問メールが・・・

「ネットでスタートレックピカードのシーズン2が
アマゾンプライムで3月4日から配信ってなってて
楽しみにしてたのにまだ見れません。
どうなっているのでしょうね?」

おぉーん???(*-д-)ノ
コロナの関係で配信遅れてるとか?
(最近あるあるの、コロナの関係で遅れる)

でもそんな情報はどこにも無く、
みなさんちゃんと視聴できているご様子。

でいろいろ見ていたら、公式サイトのクチコミページに、
「スタートレック」で検索しても出てくるようにしてくれ!
という書き込み発見!
「スター・トレック」と入力しないと
シーズン2はヒットしないらしいのです。

コレや( ̄∀ ̄)

早速K元部長にそのことを報告すると、
無事にご視聴できるようになったご様子。

そりゃみんな「スタートレック」で検索するわ。
いちいちなんか入れんわ!ヽ(`Д´#)ノ



はいそんなワケで、なんの話だったかわからないオチで
今日もおしまいとします( ̄m ̄〃)

こんなふうに、みんなからの質問はネタになるのでw
今後も書かせていただこうと思いますφ(・ω・ )♪

2022年3月4日金曜日

#NOWAR



 連日報道されておりますが、武力攻撃による侵略のために
罪のない一般の人々が家を失い、怪我を負い、
命を落とす事態が今この瞬間にも起こっています。
この現代社会において、そんな野蛮な行為が行われる事に、
みなさん強い憤りを感じている事でしょう。

また、侵略する側の兵士とて、
到底やりがいを感じる事ではないと思いますし、
そんな事のために生きてきたわけではないと思います。
どこの誰も幸せにはならないという事です。

タイトルの「#NOWAR」は、
ハッシュタグ戦争反対」の意味です。
このタグを付けたSNSの投稿が多くあります。

ここは一つの測量設計コンサルタントのスタッフブログで、
政治思想などを書くところではないと普段から考えておりますが、
これだけは小さな声の一つとして投稿したく、書いています。

一刻も早くこの事態が収束し、
誰もが私たちの送る日常のような
穏やかな日々を過ごせるよう祈っています。




上記は支援できるサイトの一部で、
他にも様々な企業、団体で支援が始まっています。
寄付などご検討されている方の参考になればと思います。

また、新たに私たち日本の一般人でも参加しやすい支援などありましたら
こちらにリンクを追加していこうと思います。

今後、コロナ禍も含めこの社会情勢で、
私たちの日常にも様々な影響が懸念されますが、
測量設計コンサルタントとして、これからも
みなさまの安心安全なインフラ整備、
国土の整備に努めていく所存でございます。

2022年2月28日月曜日

オレンジピールチョコの差し入れ

 


繁忙期の会社に、K元部長からの差し入れです!
オレンジの皮を砂糖漬けして乾燥したものにチョコをかけた
オレンジピールチョコ
オランジェットとも言うらしいです。

最初は砂糖漬けにしただけだったそうなのですが、
なんか違う。。。(-公- ;) 
と思ってチョコをかけてみたらしいです。

これが美味しい!!
さすがK元部長!
また美味しい差し入れお待ちしてます( ´艸`)♪

2022年1月26日水曜日

前向きな防災のススメ

 先週末の日向灘震源の地震、怖かったですねΣq|゚Д゚|p 
「熊本地震の時より揺れた!」
と友人がLINEで言ってましたが、
それもそのはず、大分市内に関しては
熊本地震時の震度5弱よりも強い震度5強だったんですから。

もうあのスマホの緊急地震速報のアラート音がトラウマで(;ωノ|柱|
でもやっぱ私は鳴らされた方が、火元の確認、
避難経路の確保ぐらいはできるので、アラートONの設定にしてます。

いつも思うんですが、こういう時豪邸にお住まいの方は大変でしょうね。
ウチは狭いので火元の確認も避難経路の確保も一瞬ですw
お風呂かトイレに入っていなければの話ですが(;^_^A



さてさて。
私たちの生活は、日本全国どこにいても常に地震の心配があります。
また、毎年のように発生する大雨による被害も後を絶ちません。

毎日あたりまえのように、そこにある自宅と家族、日常。
ああ今日も疲れた~と思いながら眠りにつく瞬間。
被災するとその当たり前はそうでなくなります。


災害時においては、
自助→共助→公助 
の考えが基本です。

まぁ平たく言うと・・・

まず自分の事は自分で助けろよ!
頭使って周りと話してなんとかしろ!
最初から地方公共団体や国をアテにすんじゃねぇ!

という意味です。

これはけっこう、今のコロナ禍にも言えることかもしれません。
もちろん地方公共団体や国にはしっかりしてもらわないといけませんよ。
税金いくら払ってると思ってんだ!!ヽ(`Д´#)ノ
っていう話ですからね。


というわけで!(前置き長いよ)
怖がらずに(イヤ怖いんだけど)今できる準備しときましょう!
という事を言いたいのですよ!


今回私は、親しい友人らのLINEグループで、
地震の被害の報告や、今できる防災について話しました。
また家族とは常日頃から被災した場合の行動計画、
避難場所の確認、連絡方法などを話しています。

高齢者や要支援者がいる場合、またペットがいる場合など、
その家庭によって様々ありますので、
自分んちはどうするのか?
そこを考えて話しておくのは大事ですよね。

一人暮らしの方は、地元に住んでいるわけではないと思いますので、
地域の情報に疎い傾向があるのではないかと思います。
今は賃貸物件など契約する際に、
ハザードマップの提示と、
その地区の避難場所の説明があると思うので、
適当に聞き流さずに、ちゃんと聞いておきましょうね!


で、防災グッズなのですが、みなさん何か準備されてますか?
私は定期的にネットで売っている防災リュックが気になるのですが、
これホントいざという時背負って逃げて役に立つものなん?
とイマイチ自分の中で使う場面が想像できず、
ポチッと購入する気になりません。
(実際に被災経験のある方が提案されてたりするので、
使えるものばかりなのでしょうが・・・)

そこで今回、前々から、地震にしろ大雨にしろ、
とりあえず停電したらコレがいる!
と思っていたグッズを購入しました。



♪ちゃっちゃちゃ~ん!

「充電ラジオライト」

これですね、停電してスマホの充電も無い!
って時に便利なヤツで、
・ラジオ
・懐中電灯
・スマホの充電池
・サイレン
の機能を持った防災グッズなんです。

本体は充電と乾電池、どちらでも使えるようになっています。
で、ついに両方とも電池が尽きた!
っていう時は手動で回して電気を起こせるようになっております。
(かなりの労力が必要ですが)


1995年の阪神・淡路大震災で家屋が倒壊するなどの被害に遭い、
救出された方の多くは足にケガをしていたと聞きます。

大きな地震で物が散乱した家の中を移動する際、
素足なのは大変危険なのです。

そのため、就寝時にはベットサイドなどに、
はき物を準備しておくと良いそうです。

あとは、建物などの下敷きになり、
救出を呼ぶ際に役に立つのがホイッスルなど。

私が今回購入したラジオライトのサイレンは
助けを呼ぶ時に使えるなと思います。

絶対下敷きにはなりたくないですけどね!ノ)゚Д゚(ヽ

ホントにそうはなりたくないし、
考えたくないんですよ。
でも私は、災害によって命を落としたくありません。

人並みに年を取り、ヨボヨボのおばあちゃんになって、
温かいお布団の中で、楽しくて幸せな日々だったなと
静かにそう振り返ることができる最期でありたいです。

多くの方はきっと私と同じ考えのはずです。

今一度、いざという時どうするのか。
自分ができる防災はなんなのか。
幸い大きな被害のなかった今回の地震をキッカケに考え、
実際に行動できる自分でありたいと改めて思いました。

2022年1月4日火曜日

2022年 新年のご挨拶と大分の帰省ラッシュ事情

 

謹賀新年

平素より格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます

本年も社員一同、皆様にご信頼頂ける確かな測量・設計成果の
ご提供を心がけてまいりますので何卒宜しくお願い申し上げます

新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げ
年頭のご挨拶とさせて頂きます




さて、みなさん年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか?
コロナの状況が落ち着きつつあったので、
久しぶりに帰省や行楽で世間が賑わった感がありましたね!

私は帰省した娘の送り迎えで大分空港に行きましたが、
こんなに混雑する大分空港初めて見たよ!!ΣΣ(゚д゚lll)
という程、混雑しておりました。

年末のお迎えの車は駐車場に入りきれず渋滞。
年始の出発時は保安検査が長蛇の列・・・
いつも静かな大分空港にも帰省ラッシュってあるのね!

さて、出発する家族を見送る際、
大分は保安検査を抜けるところまで、
家族の姿を目視できるのですが、
娘の前にいた20代男性のおばあちゃんらしき
杖をついた80代半ばぐらいの女性が、
心配そうに孫の手をにぎり、
いつまでも背中を見送っていたのが印象に残りました。

まぁやっぱり東京は遠いですからね。
コロナの状況も今後どうなるかわかりませんから、
心配はなおの事でしょう。

夜だったので空港から自宅に戻るまでは1時間20分程度でしたが、
荷物の片づけをしていると娘からLINEが・・・
「予定より早く着陸したよ!」
大分空港から大分市内の自宅に車で帰るのと、
大分空港から羽田空港に着陸するまでの所要時間が
ほぼ変わらないというこの事実・゚・(ノ∀`;)・゚・

空港遠いんだよ!(#`皿´)!

これ混雑する時間帯や高速が霧で通行止めになったりすると、
たった1時間ちょいではすみませんからね。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ホーバーが復活するという話を聞いていますが、
早期の復活に期待です!


さて新年から空港の愚痴になりましたがw
今日は仕事初めです!
明日からは本格的に通常業務開始となります。
ますます忙しくなる年度末、
事故や病気のないよう、みなさんで頑張っていきましょう!