2021年12月22日水曜日

2021年アクセス数BEST3の記事

 


↑クマがハンマーで鋲打ってる風写真を撮ろうとして、
ハンマーが重たくて苦戦した秋の一コマでございます。
その割に使えなかったので、最後に載せときます( ´艸`)

それから、あれよあれよという間に日々は過ぎ、
今年ももう終わりますよ!Σq|゚Д゚|p 
私は今週中に仕上げなければならなかった仕事を無事終えたので、

もう休みたい((○(´Д`)○))

と思いながらなんとか今日も出勤しましたよ(-公-、)

さて本日は!
2021年にUPしたこのブログの記事の中から、
アクセス数の多かったBEST3を振り返ってみたいと思います!

アクセス数の単位、PVとは
ウェブサイト内の特定のページが開かれた回数を表し、
ウェブサイトがどのくらい閲覧されているかを測るための
最も一般的な指標の一つです。

このブログの記事は、一つの記事で多くても100PV程度です。
それを踏まえて、、、


まずは第3位!5月26日UP
316PV

これは意外でしたね~Σヽ(゚Д゚○)ノ
だいたい3次方程式なんて
数値を入れれば解が出るサイトがありますから、
そっちの方が絶対早くて便利なのに。
なんでExcelでやりたいワケ??
私にはナゾです。

まぁ一般的に、会社のPCでは
ネットに繋がらない環境にしている企業も多いと思いますし、
スマホで見るのも仕事中はできない場合も多いかと思います。
そういう方々に注目していただけたのでしょうか。
頑張って書いた甲斐がありました"φ(・ェ・o)


そして第2位!7月1日UP
353PV

今年から試験方式、試験会場など大きく変わったRCCM資格試験。
問題3の論文テーマが事前に公表されるという点でも、
今年初の出題方法でしたので、
みなさん何か情報を得ようとされたのかもしれませんね。

それにしちゃあまり有益な情報ではなく、
この時点での自分自身の疑問や予測しか
書いておらず、申し訳ありません・゚・(ノ∀`;)・゚・

それにしても、試験当日の、
問題3のページにポチッと移って
問題がダウンロードされるまでの
あの数秒間!(;´-`)
そして問題が表示された時の、悲喜こもごも・・・
ヘ(゚∀゚ヘ)!!   ΣΣ(゚д゚lll)!!  。・゚・(*ノД`*)・゚・
みなさんはいかがだったでしょうか?


そして今年の最多PV記事、第1位
4月5日UP
419PV

2021年は、コロナの影響で1年の中止期間を経て、
RCCM資格試験変革の年となりました。
全国の主要都市での筆記試験だったのが、
各都道府県の試験センターでのCBT試験になりました。

これにはRCCM資格試験百戦錬磨?の人物も
戸惑いを隠せなかった程ですから、
やはり注目を集めたのでしょう。

試験というのは、単純にその試験勉強をするのと同時に、
試験方式や時間、場所などにより、
それぞれ立てる対策が違ってきます。
そこが大きく変わった事で、立てる対策も変わりました。


さて以上が 2021年のPV BEST3 でした!

やはり全体を通して業界の試験関連記事へのアクセスは多く、
2019年4月にUPした
2207PVに上っており、
業界におけるこの試験への注目度の高さがうかがえます。
今年合格されたみなさん!おめでとうございます!


今年も後半は記事を書く事があまりできませんでしたが、
また来年もみなさんに楽しみつつ参考にしていただけるような
記事を書いていけたらと思っております!
来年も見にきてくださいね!(( ´∀`))

2021年12月6日月曜日

年末年始 休業日のお知らせ

 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

弊社では、下記日程を年末年始の休業日とさせていただきます。

■年末年始休業期間
2021年 12月29日(水) ~ 2022年 1月3日(月)


なお、12月28日(火)の通常業務は午前中までとさせていただきます。
1月4日(火)は午前中のみ、1月5日(水)より通常業務を開始いたします。

休業期間中にいただいたお問合せについては、
業務開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2021年11月30日火曜日

「土木の日」フォトコンテスト入選

 

弊社HP用に撮影したこの写真↑を
大分建設新聞社主催
第4回「土木の日」フォトコンテストに応募したところ、
なんと入選しヽ(゚Д゚;)ノ!!
佳作をいただきました!

いや~、実はコレ、
最優秀賞狙ってたんですけどね~!
( ̄∀ ̄)

入賞作品一覧はコチラ

結果を見てみると、
土木構造物+人
という被写体が好成績を収めており、
来年に向け、ブログに使う写真は普段からそこを意識せねば!
と決意を新たに(?)いたしました!!

大分建設新聞社さま、このたびは
表彰していただきまして
ありがとうございました!

2021年11月8日月曜日

地籍調査 現地立会

 

10月前半気温が高かったせいか、
キンモクセイは例年よりもずいぶん咲くのが遅かったですね。
外の爽やかな空気とキモクセイの香りがすがすがしい季節です。

さて本年度は地籍調査の現地立会が5現場ありまして、
地籍担当社員はあちこちの現場に毎日通っております。



地権者様に境界を確認していただき、
場所によって杭や鋲を打ち、番号を付けます。
これを測量することで、法務局に登記される地籍図ができます。

「地図を作る仕事」というのは非常に社会性が高く、
やりがいのある仕事だなと思います。



↑こちらは推進委員さん宅の庭に植えられているイチジクです。
このあたりではイチジクの木がある庭や畑をよく見かけました。

長い現場では12月までこの立会が続きます。

2021年10月22日金曜日

平面直角座標系 Ⅱ系の原点

先日、有限会社S.のH様が来社し、
「ちょっと見てコレ!」
と言って見せてくれた写真がコチラ↓


(。´・ω・)ん? なんですか?コレは??

「コレ、2系の原点!」

おぉ!2系というと、平面直角座標系の、あのⅡ系ですね!

(平面直角座標系について、詳しくはコチラ

「へ~!こんなカッコイイのあるんですね~」



「熊本の土地家屋調査士さんが作ったらしいよ。
実際の座標とは400mぐらいズレてるけど」

ズレている?
まさか地震で??
(400mズレる地震が来たら今頃生きてない)

はい、そんなワケありませんね。
ちょうどこの時、熊本地震の座標補正を行う仕事をやってたので、
熊本でズレると言うと地震を連想してしまいました。

平面直角座標系は日本測地系に基づいて
日本全国を19に分けた座標の基準なので、
世界測地系と約400m(Ⅱ系の場合)差があるのですね。

それにしてもなんとも映える
カッコイイ石碑ですね!
(詳しい場所はコチラのサイト様で紹介されております)

2021年10月21日木曜日

令和3年度RCCM資格試験を終えて

 

今年もいよいよ10月後半になり、
急に寒くなりましたね!

私は今年度のRCCMのA,B試験が共に終了しまして、
ヤレヤレ終わったよ、これで夜はダラダラYouTube見てもOKだよ!
とダラダラ秋の夜長を過ごせる事に歓喜しております!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(歓喜の舞↑)

本日は今年の勉強のまとめと感想など
書いてみようと思います"φ(・ェ・o)~

2021年10月12日火曜日

アサギマダラの写真

 ボンヤリしてたら今年ももう10月になってしまいましたよノ)゚Д゚(ヽ
一か月以上更新してなかったので、連投したいと思います!

まずはコチラ、仕事とは関係ないですが、
(だいたい関係ないことが多い↑)
久住花公園に飛来している
アサギマダラのお写真です↓


「渡り蝶」と呼ばれるこのアサギマダラは、
9月~10月前半にかけて飛来する蝶だそうで、
チケット売り場のスタッフさんが、
「ぜひご覧になってください!」
と言うので見に行ってみたのですが、、、


なんてキレイな羽の色なんだ!!
と感動ヽ(*゚ω゚)ノ 
体の部分は黒に白の水玉で、なんともファッショナブル!

今週末あたりもまだいると思うので、
気になる方、ぜひ見に行ってみてください♪

2021年9月6日月曜日

コロナ渦の試験シーズンに向けて

 コロナでこの夏もイベントは全て中止。
どこにも出かけられず夏らしい出来事は一切なく、
妙に静かで妙に大雨が多い不気味な夏ももう終わりますね。

さて、、、RCCMの試験予約日も近づいてきちゃったし、
いい加減本腰入れないとな~(-公-、)と思い、
国土交通白書2020を眺めております。
(↑眺めてるだけ)

出かけられなくてヒマだから、
じゃあ家で勉強するのか?というと、
そんな事は全く無いのが現実で、、、
もう週末になると、記憶喪失か?! ノ)゚Д゚(ヽってなくらい、
会社関連の事は脳みそから消え失せるんですよ。
もちろん試験の事も(( ´∀`))

コロナのせいでダラダラ夏が終わってダラダラしてるせいで、
いつもに増してやる気スイッチ入らないんだわ!!
これも全てコロナが悪い!!!
(違う↑)


そういえば測量士・測量士補試験
9月12日だったはずですが、、、あるんかな?!
とふと思い、国土地理院HPを見にいってみました。
(とりあえずRCCMから脱線↑)

ありますね! フツーに!!ヽ(゚Д゚;)ノ!!

大都市部は受験番号で会場を数か所に分けていますが、
最寄りの福岡県会場は北九市立大学 北方キャンパスのみ、、、
これはみなさんどういう判断をされるのでしょうか。

試験会場はキチンと感染対策は取られているはずですし、
コロナじゃなくても試験でしゃべったりしませんからね。
感染リスクというのは低いかもしれません。
換気で少なからず窓は開けてるでしょうから、
天候によってはけっこう暑そうな予感がします(;^_^A
(昨年10月の技術士第一次試験は換気のため寒かった)

ただやっぱり気になるのは会場までの道中ですよね。
公共交通機関を使うようにという指示がありますが、、、
受験する現役世代の方の大半は、職域接種ができた方以外、
まだワクチン未接種ではないかと思いますし。

本日から大分市では一般の12歳以上の接種予約が開始となります。
みなさんスムーズに予約ができて接種できると良いですね!
私は9月10月の試験の事も考え、早期に接種を終えましたが、
ちょっと腕が痛い程度で発熱などの副反応はありませんでした。


さて話題はRCCMに戻りまして、、、
建設コンサルタンツ協会におきましては、
RCCMを昨年度早期にきっぱり中止し、
今年度からCBT方式に変更、
各都道府県の複数会場で個別予約としたところは、
さすがの対応だったなと思います。

高く評価します!( ̄∀ ̄)
(↑何様?)

まぁということはですよ?
コロナを言い訳に受験をやめるって事ができませんから、
やっぱりもう勉強しないといけないって事ですね!・゚・(ノ∀`;)・゚・

2021年9月2日木曜日

コロナの変異株にギリシャ文字が使われる理由

コロナコロナで今年ももう9月、、、
終わりの見えないこの感染症拡大はいつまで続くのでしょうか。

大分県でも感染は拡大しており、
だんだん身近なところでの感染やクラスターを聞くようになりました。
より一層の感染対策が必要ですね。

さて、このところ猛威をふるっているコロナの変異株を
デルタ株
と呼んでいますよね。
なんだか今朝の情報番組によると、
ミュー株
という新たな変異株が空港検疫で確認されたそうで、
他にも海外ではアルファ株とかベータ株
ガンマ株などが確認されているそうです。

なんでギリシャ文字なんだ??
って思いますよね!

で、調べてみたところ、
世界保健機構(WHO)が5月末に、変異株について
ギリシャ語のアルファベットで呼ぶことを発表したそうです。

これは、報道などでわかりやすく伝えるため、
その変異株が初めて確認された国や地域の名前を付けて呼び、
差別につながってしまうことを懸念したためだそう。

ギリシャ文字と言えば私は、
測量の試験を受けるため、
数式に出てくるギリシャ文字を読む必要に迫られ、
ギリシャ文字の読み方一覧を今もデスクに貼ったままです(;^ω^)

さて次回は、その試験ネタをゆるく綴りたいと思います。

2021年8月2日月曜日

令和3年度 夏季休業のお知らせ

 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業期間
2021年 8月13日(金) ~ 8月16日(月)

一部社員は出勤しておりますが、休業期間中にいただいたお問合せについては、
業務開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2021年7月29日木曜日

青い上村技研

 「う~ん、青いな!ヽ(*゚ω゚)ノ 」
ある日の社長の一言。
社内を見渡してニコニコ(。-∀-)

会社にやってくる来客のみなさまも、
「なんか青いですね」

青い正体はコチラ↓


夏用ユニフォームができあがり、
今月から全員着用しております。

現代は制服を廃止する企業も多いと思いますが、
揃っているというのは単純に気持ち良いですね!

仕事での対人関係において、
人の印象は声や表情を含め9割が見た目だと思うんですよ。

特に私共の仕事というのは、人様の土地登記に関する事が中心であり、
発注者様や地権者様に安心して仕事を任せてもらわなければなりません。
仕事の内容はもちろんなのですが、第一印象としてクリーンな見た目というのも
円滑に仕事を進める大切な要素の一つだなと思います。

暑い日が続きますが、コロナ、熱中症など
十分気を付けながら業務を進めていきましょう!

2021年7月21日水曜日

RCCM・プロメトリックでの予約が開始されています。

 令和3年度RCCM資格試験は
プロメトリック(コチラ)で予約が開始されています。
やはり大分県はオアシスの試験センターでしたね!

今日現在予約ができるのは9月18日までで、
予約時間は一番早い時間が10時45分スタート、
遅い時間が13時45分スタートとなっております。
こんな画面です↓


予約前にまずはプロメトリックのIDとパスワードを取得する必要があります。
その後そのIDとパスでログイン。
個人情報に変更が無いか確認→AかBか試験を選択→
会場・日時の選択→支払方法選択(RCCMの場合ここでの支払い無し)
→確認書の表示・メール送信という流れになっております。

今のところ、9月1日~3日はほぼ埋まってますが、
それ以降は空きがあります。
これくらいの空き具合であれば、AとBの同日受験もできそうですが、
みなさんどうされるのでしょうか??

ちなみにオアシス試験センターは土日の選択ができませんので、
平日のみの受験ということになりそうです。
ですので、業務の都合と照らし合わせる必要がありますが、
予約日の変更がセンターの3営業日前まで可能なようです。

そろそろ私も受験日を決めなければいけません(;^_^A

2021年7月7日水曜日

ジブリの世界?! 黒牛の写真

 先日、20代の知人女性が私に、
「ウチの近くにキツネがいるんですよぉ」
という話をしてきました。

「でも彼氏が信じてくれなくてぇ、、、
だから私!写真撮ったんですよ!
見てください!スゴくないですか?!」

と言いながら、夕やみに目が光る
キツネの写真を見せてくれました。

私は、
キツネねぇ、いるよねぇ、、、
確か以前、設計部M部長が自宅近くで見かけた
キツネの写真をブログ用に提供してくれたっけ、、、
と思いましたが、目を丸くして一生懸命話すかわいい彼女を前に、
一応、大人の対応でw
「へ~、すご~い、ホントやぁ!」
と驚いて見せました。

だがしかし娘よ( ̄∀ ̄)
人生はそんなことよりも
もっと大きな予期せぬことに出会うもんなんだよ。

「そ~、私のも見て~、これ会社の人が玖珠の現場で撮ってきたんよ~」

と言いながらこの写真を見せました。


「ええ?! 牛ですか?!」

そうです牛です!
ドヤ( ̄∀ ̄)

「現場で作業してて顔上げたらそこにいたんだって」

「え~、これ道ですよね?!
これ、人が入っていいとろこなんですか?!」

この牛に遭遇した測量部I課長いわく、
この近くに牧場があるらしく、この手前の方で柵があるのを見た。
そうで、作業をいていたら、測量部Nくんが突然、
「うおぉっ!!Σ(゚ロ゚;)」
という声を上げたので何かと思ったらそこに牛がいたそうです。

オマエら、なに? ワイの陣地でなにしてんの??
とでも言いたげに、口をモシャモシャしながら
ずっとこっちを見る母牛(多分)。
左にいる子牛は警戒しているのか、
道には降りてこない様子。

この黒い牛の写真、20代女性はビックリしていましたが、
(イヤ、「しょうがねぇなぁ、ビックリしてやるかぁ」
と思ってくれたのかもしれないww)
40代の私の友人にも好評?で、

「うっわなにこれ!木漏れ日がキレイ!」

さすが40代です!
目の付け所が違います(* ̄m ̄)ノ彡☆!!

「なんかさー、ジブリの世界みたいでな!」

あ~確かに!
なんか、神の遣い的な!
そんな神秘的な感じはしますね!
縁起いいかもな!


というワケで、iPhoneの壁紙にしてみたら、
あらイイ感じ!!( ´艸`)

他に壁紙にするモンないんかいwww

2021年7月1日木曜日

RCCM問題Ⅲのテーマ

 6月中旬に今年度RCCM試験の
問題Ⅲ管理技術力の論文テーマが発表になりましたね。
詳しくはコチラ

(1)近年の自然災害の激甚化に対する今後の国土づくり
(2)ICT、IoT、AI 技術の利活用
(3)設計成果の品質向上 
(4)維持管理と長寿命化
(5)人材確保と働き方改革
(6)コンパクトシティの推進  

試験当日は以上の6つのテーマの中から一題が出題されます。
テーマ自体は何度も出題されているベタなヤツですが、
今回から、3つの中から書けるヤツを1つ選ぶ。
という選択肢は無くなるのですね、、、 

えー、書けんヤツ出たらどうしよ~・゚・(ノ∀`;)・゚・

というワケで、私は書いた事のない
(3)設計成果の品質向上 
をとりあえずワードで書きかけてますが、
仕事が地味に立てこんできて途中でやめてます(-公-、)

今年から、問題Ⅰ・Ⅱ、問題Ⅲ・Ⅳで試験日を分けられるので、
その分それぞれの問題も分けて準備できるのが救いです。

そしてこれどういう様式に書く事になるのでしょうね?
今までのような升目の原稿用紙風ではないですよね。
まぁPCなので、今何文字書いてるかは画面の端に出そうですけど。
それぐらいしか予想が立たず(。´Д⊂) 

前回の令和元年度試験から2年。
変わった事と言えば、CBT方式になった事と、
そうなった背景にあるコロナ禍にある世界の現状ですよね。
キーワードにもコロナ関連の事が出てくるのではなかろうかと
予測しておりましたが、(2)ICT、IoT、AI 技術の利活用では
「緊急事態宣言」「テレワーク」「Web会議」という
正にコロナ禍ワードが出ております。

6つともベタなテーマではあるのですが、
今はコロナ無しに社会を語る事はできません。
コロナ禍である現状をふまえた内容を入れる事で、
今まで誰かが作った論文のパクリではない、
今っぽさを演出できるのではなかろうかと企んでおります(。-∀-)


さて、試験サイトのプロメトリックにも
RCCMのページは開設されておりますが、
今のところまだ試験会場などは見れず、
7月12日の予約開始を待つしかなさそうです。
詳しくはコチラ(CBT試験の基本的な流れなども確認できます)
私は、大分の会場はオアシスだろう。
と勝手に考えているのですが、これもまだ予測でしかありません。

同じプロメトリックの情報セキュリティマネジメント試験を
CPD稼ぎもかねて受験してみるつもりだとブログに書きましたが、
7月の仕事量を考えると、、、
あ、無理かも。・゚・(*ノД`*)・゚・。
という結論に達し、申し込みはしませんでしたw


あまり有益な情報は書けず、
ボヤきばかりの記事になっていて申し訳ありませんw
とりあえず今日は健康診断に行かねばならないので、
さっさと仕事を進める事にしますww

2021年6月21日月曜日

杵築営業所は、営業中です!!

 先日、社長が弊社杵築営業所の前を車で通りかかった時の事です。
社長、営業所を、思わず二度見!

             
「ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ?! 貸店舗?!」

社長、二度見はしたものの、そのままスルーして帰社w
そして本社に帰社するなり、

「オレの会社、いつ潰れたん! ウケるわ~!(* ̄m ̄)」

いやいやいや!
全然ウケんし!第一、
潰れてませんから!!www


これですね~、奥の店舗が空き家になっているらしく、
表に見える位置に貸店舗の看板を出してるだけなんですね(;^_^A

杵築営業所は常に社員がいるわけではないので、
本当に空き家に見えるのかw
駐車場に車が無断で停められている事がけっこうあり、
社員が戻った時に車を停められずに困っております。

「もう月極にして駐車料金取ろうかな~、、、
5,000円!(* ̄m ̄)」

この場所で月極駐車場が5,000円は高い気がしますがw
しかも又貸しwww

社長が新しい商売を始めないようにw
無断駐車はおやめいただきたいです!

2021年6月9日水曜日

K部長と三角点を巡る旅~高崎山編~

2等三角点 高崎山↑

このシリーズは、現役を退いたK元部長にまかせっきりなので、
たまには自分の足でかせぐか!というワケで、
登って来ましたよ、高崎山 !

K元部長いわく、
初心者なら30分程度のハイキングコース
との事だったので、それなら私も行けるだろう!
という事でご同行。

整備された登山道で、急斜面などは全く無く、
本当にハイキングコース。
これなら高齢の方や子どもでも登れそう。

途中、城跡なんかもあったりで、高崎山の新たな一面を知る。
猿以外に何も無い山だと思ってました。
その猿には出会わず、終始遠くから猿を呼ぶ?
高崎山係員さんの声と花火の音が聞こえておりました。



鳥の声がすぐそばで聞こえ、
マスク無しの世界がとても清々しかったです。


頂上に到達するとまず見えるのは、大分市方面。
手前は田ノ浦ビーチで、奥に新日鉄住金さんが見えますね。


別府市方面↑


日出町・杵築市方面↑


由布市方面↑

普段運動らしい運動はしないので、
たまには登山も良いですね(*´ェ`* )

というか、やはり自分で行くと記事の書け具合が違いますw

2021年6月3日木曜日

測量の日 2021

 測量法が昭和24年6月3日に公布され、
平成元年に満40年を迎えたことを機会に、
測量の意義と重要性に対する国民の理解と関心を高めることを目的として、
6月3日は「測量の日」として制定されました。


毎年この時期に配布される「測量の日」のポスター。
今年はかわいいイラストです( ´艸`)

今年も新型コロナウイルス感染症拡大のため、
各地のイベントの開催は控えられておりますが、
国土地理院では
「お家で学ぶ 地図と測量の世界2021」
というHP限定の企画があったり、
地図と測量の科学館では
多くの三角点の位置を選点した測量技師・館潔彦氏の記録の展示
「一等三角点物語」
が開催されております。


これはちょっと面白そうだなと思いますが、
九州からは行けませんね(;^_^A

どんな業界や分野に関しても言える事だと思いますが、
有益で面白そうなイベントというのは、
首都圏や都市部に限られがちで、
実際に目で見て、手で触れて体験するという機会が
田舎ではなかなかできないという現実がありますね。

今はインターネットの普及で、自宅や会社からでも
様々な事ができるようにはなりましたし、
コロナ渦でリモートという手段が日常化されていますが、
行って体験する。
という事が教育においてとても大事だと思いますし、
業界の若手育成にも言える事だと思います。

この感染症を乗り越え、
測量という仕事の啓発が活発に行われるようになり、
業界全体の向上が見える社会が来るといいですね!

2021年5月26日水曜日

Excelのソルバーで3次方程式を解く!

 本日もExcelネタいってみたいと思います。

とある麗らかな午後の事です。
A副社長が私の席にやってきました。

「ちょっとこの3次方程式がエクセルでできんかな~、、、」

はいぃ???ノ)゚Д゚(ヽ

「ソルバーっちゅう、アドインでできるっち、
Mさん(設計部長)が言いよったんやけど、、、」


うぉぉΣΣ(゚д゚lll)
つり合い深さを計算ですかぁ、、、
Excelで解きたいのは、上の写真のピンクアンダーラインの部分ですね。

「X=2.32になるようにしたいんじゃぁ・・・(o・ω・o)

できるって言ったM部長はお休み中ヽ(`Д´)ノ

「多分できると思います!
ちょっと、時間ください!!(''◇'')ゞ」


てなワケで、とりあえず、ソルバーを追加するところから始めます!
(Excel2016を使用しております)

2021年5月19日水曜日

社長が惹かれるアイスクリームキャッチフレーズ☆BEST3

 
ある日GさんのLINEに、
社長から自宅の冷凍庫の中身の写真が送られてきました。

そこにはギッシリと隙間なく並べられたアイスクリームの数々が!
相変わらずのアイスクリームの品ぞろえ!!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
冷凍庫に入りきれなくて、氷のボックスにまで収納されております!
氷は造らなくて良いのでしょうか?(´゚艸゚)


さて今日は、そんな社長が惹かれる
アイスクリームのキャッチフレーズ
BEST3にまとめてみました!


第3位☆北海道産ミルク


ま、とりあえずですね、↑このマークが
パッケージに付いてたら反応するんですよw
これを見ると濃厚なミルクを想像してしまうのでしょう(。-∀-)


第2位☆ジャージー牛乳

これも北海道産と併せて社長が強く惹かれてしまうフレーズです!
過去の社長の好きなアイククリームBEST3でも、



上記のような商品がランクインしておりましたので、
ジャージー牛乳はマストバイ!なアイスクリームなのでしょう!


ちなみに、オハヨー乳業株式会社様のサイトに、
「ジャージー牛乳ってご存じですか?」
というコラムが掲載されておりまして、
それによりますとジャージー牛とは、

イギリスジャージー島原産の乳牛で、
一般的な乳牛として知られている白黒模様の
「ホルスタイン種」と比べて小柄な体格であり、
その牛乳は濃くて味わい深いという特徴があるそうです。

また、国内で飼養されているジャージー牛は
全体の0.8%で、大変希少な乳牛だそう。

しかしながら、乳脂肪分、乳たんぱくなどが
ホルスタイン種よりも高く、
これが濃厚でコクのある味わいを生み出しているのですね。

う~んなるほど!
それで社長を虜にさせてしまうのですね!


第1位☆練乳たっぷり

今回の社長の冷凍庫写真のアイスクリームの中でも特に目を引いたのが、


こちら、LOTTE-練乳ソースたっぷり-練乳ミルクバー


過去の記事で紹介した
LOTTEとろ~りれん乳三昧 練乳あずき

はですね、三昧という割に練乳が先の方にしか入っていない事に
不満を訴えておられた社長ヽ(`Д´)ノ

そんなコアな練乳マニア消費者のニーズに応えたLOTTE様が
満を持して出してきたのが、この、
練乳ミルクバーと言えるのではないでしょうか?!


そして、お気づきでしょうか、皆さま、、、
上記のLOTTEアイスのパッケージには、
社長を引き寄せるあのマークが!


やっぱりね( ̄m ̄〃)

がしかし社長、この練乳ミルクバー

「練乳の質がイマイチやな!」

だそうですww
とろ~りれん乳三昧 練乳あずき
の方が練乳の質はまだ良いそうw

「ま、いいんや!オレ練乳持って食べるけんな!!
練乳はイチゴにかけるモンっち決まっちょんわけやねぇ」

プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!

さすがの練乳マニア!
恐れ入りました!!<(_ _)>


ところで、いわゆるアイスというものには、
パッケージに4種類の「種類別」という表記がされています。

これは乳成分の高さを表す指標でして、

アイスクリーム 乳固形分15.0%以上でうち乳固形分8.0%以上
アイスミルク 乳固形分10.0%以上でうち乳固形分3.0%以上
ラクトアイス 乳固形分3.0%以上
氷菓 一般的に果汁等を氷結させたもの

という内訳になっております。

私は個人的に、この種類別が何なのかに着目します!

ハーゲンダッツとか、パルムとかが、
種類別アイスクリームなんですよね~( ´艸`)

深夜のコンビニで、アイスクリームのパッケージを
凝視しているアヤシイオバさんがいたら、
それは私かもしれません、、、
仕事中なのでくれぐれも声をかけないように!!!

私はですね、上村技研の社員として、
社長が好むであろうアイスクリームや
スイーツをコンビニで発見したら必ず報告する!
という重要任務を遂行していますからね!( ̄∀ ̄)

2021年5月12日水曜日

Excel×地積測定 工程管理の記録表

 今日は地籍調査G工程の工程管理の記録表のExcelで
計算が必要な個所に関数を入れてみようと思います。


これはヘロンの公式を使って面積を出し、
公差の範囲内であるか点検する帳票です。

精度区分をドロップダウンリストで入力し
辺a,b,cの数値、地積を入力すると、点検地積、公差、
地積と点検地積の差が自動で出るようにします。

この帳票を使わないという方も、
関数が使えそうであれば参考にご覧ください。

ここでは、弊社で実際に使っているExcelのセル番地で説明しますので、
セルの結合が多く、セル番地が飛ぶので
少々わかりづらいかもしれません(;^_^A

さてでは、ヘロンの公式からいってみますよ~!

2021年5月6日木曜日

K部長の三角点を巡る旅~伽藍岳編~



測量を愛し、
そして山を愛する一人の男がいた。

S・K氏


株式会社上村技研を卒業した
フリーランスの地籍調査技術者である。


今日もまた、山の頂上付近に位置する三角点を目指し、
道なき道を驀進している模様だ。




♪ダダンダダンダダンダン
  ♪ダダンダダンダダンダン
  ♪ダダンダダンダダンダン
↑「地上の星」イントロ


♪風の中のす~ばる~
砂の中のぎ~んが~
みんな何処へ行った~
見送~られることも~なく~♪


今回K元部長は、以前から登りたいと言っていた
「伽藍岳」に登頂した模様、、、
伽藍岳は別府市と由布市の境界近くにあるトロイデ型の活火山で、
別名「硫黄山」とも呼ばれている。
付近には温泉施設もあるそうで、
この時期の行楽にはもってこいの場所かもしれない。


三角点の撮影も欠かさない。
やはり現役を引退した今もなお、測量魂は消えない。

そしてまた次の三角点を目指し、
道なき道を信じられないスピードで突き進むのであった。




終わり( ̄∀ ̄)

2021年4月28日水曜日

どうやらU課長は今年もRCCMを受けるらしいw

 
とある日のうららかな昼休みの事
ネットショッピングを楽しんでいた私に.+:。(*´ェ`*)゚.+:。
設計部U課長が唐突に話しかけてきました。

「フジタさん!CBTって、
問題10問選べるんですか?!
問題4-2!! 30問から10問だけ!!
選べなかったら大変な事ですよ!!ヽ(`Д´)ノ

へぇ??( ゚Д゚)
ちょっと私、お支払い中なんですけど。

RCCM?  あ~、選べるんじゃないの?
次へφ(・ω・ )ポチ 次へφ(・ω・ )ポチ 次へφ(・ω・ )ポチ 
でクリックして最後まで全部問題見て、
戻るφ(・ω・ )ポチ 戻るφ(・ω・ )ポチ 戻るφ(・ω・ )ポチ 
で戻ってわかる問題だけ10問やれば。
ちゃんと戻って確認できるようになってるからさ」

「なんで筆記用具もペットボトルも持ち込めないんですか?」

「あ~、ウッカリ飲み物キーボードにこぼしちゃったりしたら
いけないからじゃないの?」

っていうか、私はお問合せ事務局ではないんですがo(`ω´*)o
なんなんでしょう、この唐突な質問責めは。



え、、、まさか、、、( ゚Д゚)